2011年4月30日土曜日

東電チャートふたたびw

東電は公募増資で売られて、その後上がったのですが、震災放射能漏れで現状に至る、1800円台で買った長期投資化の方まだ持っているのでしょうか、持っている人もきっといるでしょうね。
そんな方々が奇跡的に生還する時、買値まで戻ったので売るので、そこで株価が止まってしまい、節目が有効になってくるらしいです。
公募増資で売られた出来高がまるでゴミのようですが、あれも凄かったのです。
394割ったら売ろうと考えています、ロスカットハンティングは怖いですが、私はトレーダーです;;。
2~3年持つつもりがあるのだったら、まだ下がると思っているのですが、絶好の買場かもしれません、私は売りますがw。
売買は自己判断でお願いします。

アルバイト

 派遣の仕事も未確定なんですが、かなり日数が空くので、超ド短期のアルバイトの登録に行ってきました、明日5/1からだったんですが、今時点でまだ明日のバイトは無いようですw、5/19まで空き空きなんで、適当に埋まってお金になるといいなぁ、と思う今日この頃。
 超ド短期のアルバイトは、昔の人足寄場の日雇い労働なのかなw、想像ですが多分、登録者を多くしておいて、仕事があれば紹介するみたいな感じなんでしょうね、そうしないと仕事を受けて来る事ができないはずなんで、まあ、このアルバイトがはずれでないことを祈るw。

2011年4月28日木曜日

わらしべ自転車操業ズ

わらしべ自転車操業は最近の自分の行動原理を表しています。
 今日派遣パソナの登録の面接に行ってきました、登録は1時間半ほど掛かりました、色々な書類に記入し、途中PCで入力やエクセルワードや漢字の読み取りや熟語のスキルチェックが30分程度あって、最後少し面談があった程度でした。
 派遣で紹介してもらう仕事が設計のCADオペで、自給もよく以前の仕事にも近いので、良さそうなんですが、以前はAUTO-CADを使っていたのですが、その会社はマイクロ-CADで全然分かりませんが、教えてもらえるのだと思います、尚且つスタートが5/23頃からなので、かなり空くので、別の短期のバイトを検討中です。
 それでバイトを探していると、よく分からない会社ですが、イベントから事務から倉庫軽作業で一日でも良くてというところがあったので、とりあえず、登録して明日コンタクトとって見ようと考えています。
 わらしべ自転車操業についてですが、上記は物々交換はないですがw、自転車操業だけですねw、今私はトレーダーを目指しております、そのトレーダーとして成功するために、何か働いて、日々の生活費を稼ごうとしております、そして、もしトレーダーが成功すると、金銭的に何も問題がなくなるはずなので、生活を充実して行こうという構想です、エコハウスへ建て替え、家族を創る、アイデンティティのために司法試験合格も考えています、なんとなく自転車操業的でわらしべ長者的だと思いますw
 派遣はまた状況がはっきりしてきたら書いてみますねw。

今この時間でダウはFOMCを好感?であげておりますが、東電とソニー明日下がれば、売ってみようかと思っておりますw。

2011年4月21日木曜日

なんとなく東電チャート

東電のチャートですが、左側が上下反転したもので、右側が普通のチャートです、東電ももうそろそろ反発しそうだと思うのですが、上下反転したら、超イケイケ相場の強気チャートのようです、実際は神のみぞ知なのですが、まだまだ下がりそうな気がしてなりません、個人的には下がると思っているのですがw。反転チャートでは、10日線に支持されて、上がっていくように見えるので、まだまだ下があるということなのでしょうか?

売買は自己責任でお願いします。

下の画像は、『すくりん』フリーソフトで切り取って、ペイントで反転しました。



2011年4月20日水曜日

面接結果

昨日のRMT屋さんの面接ですが、連絡来なかったので、不採用です;;。でも、一度面接を受けたことで、重かった腰が上がりそうです、頑張ってさがしますw。
20:30頃から21:00まで何度も携帯で時計見ていましたwwww。

アルバイトは仕事を選んでいますが、肉体労働以外でさがしていますw。やっぱり44才が結構まずいんでしょうねwwww。

トレードの方が、昨日節目越えで、何銘柄か売っていたのですが、本日同値撤退などで、ポジション減りました、225ミニも同値撤退でした、絶対下がると思ったんですけどね、おのれインテル!!!
明日は本日上昇した東芝を買ってみたいと思いますwあんまり高すぎて、寄り天で落ちてくるのが怖いので、逆指値+指値で買ってみます、アップル効果で上がっているらしいです、今は指数銘柄以外上昇の期待できないので、東芝の上昇は良いと思っています、しかし思いっきり窓の中に飛び込むので、上がるには相当の労力が必要とは思うのですが、上がりそうな気がしていますw。

誰も当てにしないと思いますが、売買は自己責任でお願いします。 m(..)m

面接RMT

今日アルバイトの面接に行ってきた、その会社はネットゲームのRMT(リアルマネートレード)の会社であった、ネットゲームはメイプルを3年ほどやったので、仕事の内容は大体分かりそうで、採用されれば良いのだけど、面接は18:30からで、15分程であっさり終わった、感触悪いのだろうか?明日の21時頃までに連絡なければ不採用との事、多分明日も何名か面接受けて、それからの判断なのだろう、受かってほしいんだけどねw、アルバイトで生活費を賄えると、もうトレードはスイング1本で、日中はおさらばで、ルール自体は合っているので、多分地道にトレードの成績は上がってくるはずなんだけどねw。
まあ、このバイトが断られても、またさがすんだけどねw。
このRMTの事務所はみんな若くて;;2~30代っすね、おっさんだけど採用されたいんだけどね、みんなPCに向かって黙々と何かしていました。
RMTなんで、ゲーム内のアイテムや通貨の販売で電話とメールでやり取りして、決済が完了すると、ゲーム内で宅配するらしいwwww、メッチャリアル社会ポイねw。

後東電の工程表がまずいみたいで叩かれていますね、まあメディアは仕事だから仕方ないとして、住民からのは怖いですね、でも確かに自分のそばで起きれば怒るかもしれないですが、想定外の事態だから、仕方ないと思うのですが、私としては、ブレインストーミングの考えで、今回の工程表が失敗に終わっても、評価します、がしかし、株価下がれば、売り叩くけどねw。トレーダーなんでね。
以上

2011年4月15日金曜日

原子力発電について

無責任言いたい放題ですが、なんとなく思いついたので、書いてみました。
原子力発電は危険が一杯ですが、効率が良いのも確かです、原子力空母の原子力発電所版を造って、海上発電所にして、何機造船すればよいのか不明ですが、そのようにして、電力は蓄電所を造って直流電流で、賄うようにして、電力を備蓄できるようにした方が、色々の事態に対応ができるように思います、幸い日本には軍事関連から原子力から色々な優秀企業があるので、誰かが良いシナリオを描いて、頑張っていけば、復興もインフラ整備もCO2問題も解決できると思います。

交流と直流では効率面での違いもあるのだろうと思うのですが、常に常に発電量をすべて消費する考えだと、バランスを保つのに神経も使います、高度経済成長化石燃料消費時代は、使う分だけバンバン発電していれば良かったと思いますが、やっぱり前もってこつこつ貯めていけるようにしたほうが良いと思います、もしかすると、交流と直流の併用が良いのかもしれません。

発電についてはソーラーも風力も併用していけばよいと思います、海上原子力発電所が何故良いと思っているかは、地上にいくらフェイルセイフをしても甘えが出て、ある程度の想定で妥協してしまうので、海上の方が環境的に厳しいはずなので、その方が立地も選ばずに良いのではないかと思います。軍事的緊張が高まってきた時には、そちら方面へ発電所を移動して、にらみを利かせます、戦争放棄しているのに、戦争しているのと変わらないですね;;。